ハロウィンは毎年1031日に行われる海外のイベント。
日本では10月中下旬にイベンが開催されることが多く、ハロウィングッズも売り場面積が増えて、お店も収穫祭で真っ只中。
こんなイベントの時こそ、周りとは違った集客方法はいかが。

クリスマスや正月よりもコミカルに遊べる

ハロウィンとは、古代ケルトでは一年の終わりが10月31日とされ、この日は日本のお盆のように死者の霊が家族に会いに来ます。ただ、精霊や悪霊も一緒に下界に降りてきて、家畜や作物に悪い影響を。子供をさらいに来るとされていまいた。
そこで悪霊を追い払うために、仮面をかぶったり、魔除けの焚き火をしたりしたと言われています。

そこから仮装をする習慣が生まれ、「ジャック・オー・ランタン」といわれるものを飾り、仮装した子供たちが「Trick or treat (*‘∀‘)」と言いながら近所をまわり、お菓子を貰うお祭りへと変貌。

昨今、日本では大人も仮装して楽しむイベントとして定着しつつあります。
日本では収穫祭としてのハロウィンよりも、仮装大会の部分が強いかもしれません。

いつもの販促ノベルティは遊びが少いデザインが一般的ですが、ハロウィン用の遊び心のあるノベルティでアピール。
会社としても遊び心があると知らせるのは大切。

うちわで道を埋め尽くせ!闊歩する広告塔

こういった、イベントでは取材のクルーが多く来てまいます。写真や動画にて発信される時。個人のインスタグラムなどでも、小さなノベルティを渡しても広告媒体に顔を覗かせることは難しい。

そこで、季節外れのうちわ!!なぜうちわかって?
秋の仮装は、まだかなり熱いんです(*´Д)

初めての方なんかは厚着してしまう。10月の秋の夜風は普段は涼しくても、テンションとアルコールが入って歩き回ってしまうと、しっかり汗をかいてしまいます。

そこで、うちわの販促をしていれば受け取ってくれる人が多くなります。
まず、夏以降のうちわを販促として使う企業はグンッと減。
ユーモアあるデザインのうちわは喜んで受け取ってくれることでしょう。

最後に

仮装は何がいいのか?とかパーティーの準備が始まる頃です。
こちらは、普段の仕事とは違った試みで、デザインを考えてみては。作り手もハロウィンを楽しめるようになります。
イベント好きの社員がいれば率先してくれること間違いなし。
そして、うちわのを持ち歩く人がいれば、視覚効果も強い。
集客率アップに繋がるうちははアピールに最適。