
マスクの効果

家庭用マスク
カゼ、花粉対策や防寒・保湿などの目的で日常に使われるマスクです。素材や形状、サイズなども豊富で、フィルター性能と通気性のバランスがよいため、長時間に渡り、快適に使用できるのも特徴です。また、中国で問題になっているPM2.5に対応したものはその中で高性能の部類に入り、DS2(日本・厚生労働省)かN95(米国・NIOSH)という規格を満たしたものとなります。たばこの煙も典型的なPM2.5になります。
医療用マスク
主に医療現場もしくは医療用に使用される感染防止用マスクで、外科手術などの際に使われます。産業用マスク
主に工場などで作業時の防塵対策として使用されるマスクです。工業用マスクや防塵マスクとも呼ばれ、粉塵の量や性質により口や鼻だけを覆うもののほかに顔面すべてを覆うものもあります。マスクの使用期限

使い捨ての不織布タイプのマスク場合は1日1枚が目安です。ガーゼタイプのマスクは洗濯することで再利用できますが、洗濯の際はやさしく手洗いをしてください。